館カレンダー公開設定

メニュー → システム

 

開館モードや祝日、催事、開館時間など、図書館のスケジュールを一元管理します。貸出モードは、貸出規則に反映されます。開館時間は携帯電話やMyCARINで参照できます。

 

1.館カレンダー公開設定を開く

☞ メインメニューから、システム管理〈画面1−@〉を選び、館カレンダー公開設定〈画面1−A〉をクリックしてください。

 

※ 開館モード/休館日の設定〈画面1−B〉、祝日設定〈画面1−C〉、催事設定〈画面1−D〉、
開館時間設定〈画面1−E〉も、メインメニューからジャンプできます。

〈画面1 メインメニュー〉


-A館カレンダー公開設定

館カレンダー公開設定では、図書館のカレンダーを館ごとに公開/非公開を設定します。スケジュールを変更するなら各機能にジャンプしてください。

☞ 公開する館(所在区分1)にチェックをして、登録〈画面2−@〉をクリックしてください。

☞ 開館モード/休館日設定を行う場合は、開館モード/休館日〈画面2−B〉  →-B

祝日設定を行う場合は、祝日設定〈画面2−C〉              →-C

催事設定を行う場合は、催事設定〈画面2−D〉              →-C

開館時間設定を行う場合は、開館時間設定〈画面2−E〉          →-D

をクリックしてください。

 

〈画面2 館カレンダー表示〉


  カレンダーの見方について

「所在」のプルダウンメニュー〈画面3−@〉から、カレンダーを表示する館を指定できます。

カレンダーの各日付は、設定された開館モード/休館日の色で表示されます〈画面3−A〉。

月と西暦のプルダウンメニュー〈画面3−B〉を選択することで、カレンダーに表示する年月を指定できます。また、 〈画面3−C〉をクリックすると、表示する月を1か月単位で変えることができます。

※ 祝日と催事の詳細を表示するには、祝日催事名称表示〈画面3−D〉をクリックしてください。祝日と催事が表示されます〈画面4〉。

〈画面3 館カレンダー表示〉

 

〈画面4 館カレンダー表示〉


-B.開館モード/休館日の設定

貸出モードを設定します。何も指定しなければ通常貸出となります。

 

().貸出モード〈画面5−@〉を選択(チェック)して、カレンダー上の該当日付を、クリックまたはドラッグして下さい。

().登録〈画面5−A〉をクリックして下さい(登録は設定が変更された場合に表示されます)。

※ 一度設定した場合は、該当日付クリック(設定解除)してから再設定を行って下さい。

 

〈画面5 開館モード/休館日設定〉


-C.祝日設定/催事設定

カレンダーの祝日/催事を設定します。これらは開館情報に表示され、年間統計の祝日として集計されます。

 

() カレンダー上の該当日付をクリックしてください。入力欄が表示されます〈画面7−A〉。

() 日付の催事名称を入力して、OKをクリックして下さい〈画面7−A〉。

() 登録〈画面7−@〉をクリックしてください(登録は設定が変更された場合に表示されます)。

 

※ 催事名称はHTML形式で記述できます。

※ 一度設定した場合は、該当日付クリック(設定解除)してから再設定を行って下さい。

〈画面6 開館モード/祝日設定〉

〈画面7 開館モード/催事設定〉

 


-D.開館時間設定

携帯電話やポータル画面で表示される、開館時間を設定します。システム上の反映はありません。

開館時間は、「通常(デフォルト)」、「館別通常」、「通常(デフォルト)期間限定」、「館別期間限定」、「館別日特別」の5段階で設定できます。後者ほどピンポイントな開館時間の設定ができます。

☞ 通常の設定を行う場合は、通常(デフォルト)〈画面8−@〉            →-D-T

館別通常の設定を行う場合は、館別通常〈画面8−A〉               →-D-U

期間限定の通常の設定を行う場合は、通常(デフォルト)期間限定〈画面8−C〉   →-D-V

館別の期間限定の設定を行う場合は、館別 期間限定〈画面8−D〉         →-D-W

館別の日特別の設定を行う場合は、館別 日特別〈画面8−E〉           →-D-X

の新規作成をクリックしてください。修正する場合は編集をクリックしてください。

※ 設定済の期間限定/日特別の一覧を表示する場合は、次ページ「!」をご覧下さい〈画面8−B〉。

〈画面8 開館時間設定〉


開館時間設定の優先レベルについて

 開館時間は、通常→館別→期間→館期間→日別に、順次通常から例外へ優先レベルをつけて登録できます。これらは番号の大きいほうが優先されます。だだし、開館モード/休館日設定で登録した休館日は、最優先で休館となります。レベルを分けて登録することにより、変則的な開館情報の設定が可能です。

 

 

 

期間限定/日特別の一覧を表示する

設定済の期間限定/日特別の日付を入力して、変更〈画面9−@〉をクリックしてください。

 

〈画面9 開館時間編集 館別通常〉

〈画面10 開館時間編集 館別通常〉

 


-D-T.通常(デフォルト)

365日共通の基本開館時間を設定します。表示制限期限日〈画面11−B〉を設定することで、表示期間を限定できます(例:2005/3/31 年度ごとに設定するなど)。英語版OPACを公開している場合は、備考の英語入力もしてください(詳しくは画面中説明をご覧下さい)〈画面11−C〉。

☞ 時間帯〈画面11−A〉を設定し、登録〈画面11−@〉をクリックしてください。

 

〈画面11 開館時間編集 通常(デフォルト)〉

 

 

-D-U.館別通常

館により開館時間が異なる場合に設定します。操作方法は2-D-Tと同じです。

☞ 時間帯〈画面12−A〉を設定し、登録〈画面12−@〉をクリックしてください。

〈画面12 開館時間編集 館別通常〉


-D-V.通常(デフォルト) 期間限定

☞ 時間帯〈画面13−A〉を設定し、新規登録〈画面13−@〉をクリックしてください。操作方法は2-D-Tと同じです。

〈画面13 開館時間編集 通常(デフォルト)期間限定〉

 

 

-D-W.館別 期間限定

☞ 時間帯〈画面14−A〉を入力し、新規登録〈画面14−@〉をクリックしてください。操作方法は2-D-Tと同じです。

〈画面14 開館時間編集 館別 期間限定〉


-D-X.館別 日特別

☞ 既に設定している日特別の編集〈画面15−A〉、または新規で追加〈画面15−B〉を入力して、登録〈画面15−@〉をクリックしてください。

 

〈画面15 開館時間編集 館別 日特別〉