メインメニュー → 資料収集 → 図書所蔵登録,雑誌所蔵登録
NII総合目録データベースに、図書・雑誌の所蔵情報を登録します。
なお、所蔵情報を登録する手順は2つあり、1つは、CARINに登録されている資料を選択し登録する手順、もう1つは、NIIの書誌を選択し登録する手順となります。
詳細については、以下を参照してください。
ラベル番号/登録番号の入力からNII所蔵登録を行う〈画面1−@〉を選択します。
選択後、IDを入力するか、蔵書を検索して、NIIに登録する資料を選択します。選択方法は「はじめに」のページを参照してください。
なお、当該項目を選択し、所蔵登録を行うには、NC書誌レコードIDが設定されている必要があります。NC書誌レコードIDは、NIIから書誌取込を行うと入力されます。書誌の取り込み方法は、の「NII連携」のページを参照してください。
☞ NIIの書誌に対して直接所蔵登録を行う場合は、「1-B NIIの書誌を選択し登録する」を参照してください。
〈画面1 NII図書所蔵登録〉
NII書誌レコードID/所蔵レコードIDの入力からNII所蔵登録を行う〈画面2−@〉を選択します。
選択後、IDを入力するか、NIIより書誌を検索して、NIIに登録する所蔵の書誌を抽出します。
なお、当該項目を選択した場合、NIIに対してのみ所蔵が登録され、CARINには登録されません。
〈画面2 NII図書所蔵登録〉
2-A 図書の所蔵を登録する
ここでは図書の所蔵登録をします。雑誌の所蔵を登録する場合、ステップ2-Bに進んでください。
書誌に対する所蔵の有無を、NII総合目録データベースを検索して調べます。
☞ 所蔵データがない場合は、新規配置登録〈画面3−@〉をクリックして、図書の所蔵を登録してください。
※ 書誌がない場合は、NII総合目録データベースへの書誌登録が必要になります。
〈画面3 NII図書所蔵登録〉
2-B 雑誌の所蔵を登録する
ここでは雑誌の所蔵登録をします。図書の所蔵を登録するならステップ2-Aに進んでください。
☞ まず、どの所蔵館の所蔵を登録するか選択します。
登録する所蔵館の選択〈画面4−@〉をクリックしてください。NACSIS所蔵登録画面が開きます。
※ 所蔵館〈画面4−A〉をクリックすると、その所蔵館の所蔵のメンテナンス画面が開きます〈画面5〉。
〈画面4 NII雑誌所蔵登録〉
〈画面5 継続所蔵一覧表示〉
☞ 必要項目を入力して、登録〈画面6−@〉をクリックしてください。このステップで所蔵登録の完了です。
〈画面6 NII図書所蔵登録〉
一度に複数の所蔵データの登録を行う場合は、所蔵グループ追加〈画面7−@〉ボタンをクリックし、所蔵レコードを追加してください。
〈画面7 NII図書所蔵登録〉
既に所蔵データがある場合は、「所蔵登録」画面が直接開きます。データの変更・修正方法は、「3.所蔵登録する」を参照してください。