メインメニュー → カウンター → 移送処理
他館への資料の移送や到着処理を行います。
☞ 移送先館を指定し〈画面1−@〉、移送する資料のラベル番号を入力後、入力〈画面1−A〉をクリックしてください。バーコード入力や検索から資料を指定することもできます。
状態〈画面1−B〉が“移送中”となります。
※読み込まれた資料に予約がかかっていた場合などには、移送処理ができません。
〈画面1 移送処理〉
OPACでの表示は、下記(業務用)のようになります。
〈画面2 OPAC:検索結果一覧〉
2.到着処理をする
☞ 移送先館を指定せず、到着した資料のラベル番号を入力後、入力〈画面3−@〉をクリックしてください。バーコード入力や検索から資料を指定することもできます。
状態〈画面3−A〉が“到着”となります。
〈画面3 移送処理〉
OPACでの表示は、下記(業務用)のようになります。
〈画面4 OPAC:検索結果一覧〉
☞ 移送先館を返送先(所蔵館)に指定し、借りた資料のラベル番号を入力し、返送処理を行います。
状態〈画面5−@〉が“返送中”となります。
〈画面5 移送処理〉
4.返却される
☞ 移送先館を指定せず、返却された資料のラベル番号を入力後、入力〈画面6−@〉をクリックしてください。バーコード入力や検索から資料を指定することもできます。
状態〈画面6−A〉が“返却処理済”となり、移送データは削除されます。
〈画面6 移送処理〉
移送中一覧 自館から移送中の一覧です。
到着一覧 移送中の中で、到着したものの一覧です。
返送一覧 返送中の一覧です。
自館所蔵一覧 自館所蔵の資料で、移送状態にあるものの一覧です。
一括処理 移送処理に関して、一括で抽出したり移送先を変更したりする処理です。
〈画面7 移送処理〉
〈画面8 移送中一覧〉
移送状態をシステム内部で判定しています。判定方法は、下記の通りです。
<資料番号読込時のシステム判定>
所在データ |
処理館 |
移送先 |
所蔵館 |
予約受取 |
処理後:所在 |
状態 |
なし |
本館 |
農学 |
本館 |
なし |
本館→農学 |
@移送中 |
本館→農学 |
農学 |
なし |
本館 |
なし |
農学→本館 |
A到着処理済 本館に戻す必要あり |
農学→本館 |
農学 |
本館 |
本館 |
なし |
農学→本館 |
B返送中 |
農学→本館 |
本館 |
なし |
本館 |
なし |
削除 |
− 到着 |
|
||||||
なし |
本館 |
農学 |
経済 |
なし |
本館→農学 |
C転送中 |
本館→農学 |
農学 |
なし |
経済 |
なし |
農学→経済 |
A到着処理済 経済学部に戻す必要あり |
農学→経済 |
農学 |
経済 |
経済 |
なし |
農学→経済 |
B返送中 |
農学→経済 |
経済 |
なし |
経済 |
なし |
削除 |
− 到着 |
|
||||||
なし |
本館 |
本館 |
本館 |
なし |
なし |
エラー「移送先が自館です」 |
なし |
本館 |
なし |
本館 |
なし |
なし |
エラー「移送先が自館です」 |
本館→農学 |
経済 |
なし |
本館 |
なし |
変更なし |
エラー「移送先ではありません」 |
|
||||||
なし |
本館 |
なし |
本館 |
農学 |
本館→農学 |
D予約回送中 |
本館→農学 |
農学 |
なし |
本館 |
農学 |
農学→本館 |
E予約資料到着済 本館に戻す必要あり |
農学→本館 |
本館 |
なし |
本館 |
なし |
農学→本館 |
B返送中 (返却時) |
農学→本館 |
本館 |
なし |
本館 |
なし |
削除 |
− 到着 |
|
||||||
なし |
本館 |
なし |
経済 |
農学 |
本館→農学 |
F予約転送中 |
本館→農学 |
農学 |
なし |
経済 |
農学 |
農学→経済 |
E予約資料到着済 経済学部に戻す必要あり |
農学→経済 |
経済 |
なし |
経済 |
なし |
農学→経済 |
B返送中 (返却時) |
農学→経済 |
経済 |
なし |
経済 |
なし |
削除 |
− 到着 |
|
||||||
なし |
本館 |
なし |
農学 |
農学 |
本館→農学 |
G予約返送中 |
|
||||||
なし |
本館 |
本館 |
本館 |
あり |
なし |
エラー「予約です」 |
なし |
本館 |
なし |
本館 |
あり |
なし |
エラー「自館です」 |
本館→農学 |
経済 |
なし |
本館 |
あり |
変更なし |
エラー「自館ではありません」 |
<移送状態>
処理館=自館
|
状態 |
内容 |
所在データ |
@ |
移送中 |
処理館=所蔵館、移送先指定 ⇒移送先館:指定した移送先館 |
なし |
A |
到着処理済 |
処理館≠所蔵館、移送先=処理館 ⇒移送先館:なし |
あり |
B |
返送中 |
処理館≠所蔵館、移送先=所蔵館 /処理館≠所蔵館、移送先指定なし ⇒移送先館:所蔵館 |
あり/なし |
C |
転送中 |
処理館≠所蔵館、移送先≠処理館 ⇒移送先館:移送先館 (処理館が変更される) |
あり |
D |
予約回送中 |
予約受取館≠処理館、予約受取館≠所蔵館 @で予約あり |
なし |
E |
予約資料到着済 |
予約受取館=処理館、予約受取館≠所蔵館 Aで予約あり |
あり |
F |
予約返送中 |
予約受取館≠処理館、予約受取館=所蔵館 Bで予約あり |
あり |
G |
予約転送中 |
予約受取館≠処理館、予約受取館≠所蔵館 Cで予約あり |
あり |
− |
削除 |
処理館=所蔵館=移送先館 予約受取館=所蔵館 |
|
移送:@、D
到着:A、E
返送:B、F
転送:C、G