横断検索は、自館の資料と外部データベースに対して、一度に資料検索を行う機能です。
検索対象として選択したデータベースの検索結果を、同一画面に並べて表示されますので、検索結果を同時に比較することができます。
また、その外部データベースの検索結果の情報を流用して、購入依頼・複写依頼・貸借依頼の申請を行うことができます。
(1)@「検索キーワード」〈画面1−@〉に、検索キーワードを入力してください。
(スペース区切りの検索キーワードは[AND]検索を行います。)
A「データベース一覧」から「データベース」〈画面1−A〉を選択してください。
(選択されたデータベースの概略〈画面1−B〉が表示されます。)
B一覧画面の「表示件数」〈画面1−C〉を選択してください。
C検索開始〈画面1−D〉をクリックしてください。
(2)初期値保存〈画面1−E〉はログインした場合に表示されます。
初期値保存〈画面1−E〉をクリックすると、表示件数と選択されたデータベースを初期値として保存します。次回以降画面を開くと、保存した条件が最初から設定されます。初期値がない場合は、システム設定上のデータベースが設定されます。
(3)表示件数〈画面1−C〉は検索開始をクリックしたとき、検索結果一覧に表示される件数です。
(4)各データベースの右上にある「×」〈画面1−F〉をクリックすると、検索結果表示領域の表示が非表示になり、データベース一覧の対応データベースの選択が外されます。
(CARINについては選択を外すことはできません。)
(画面1 検索方法)
検索開始〈画面1−D〉をクリックすると、選択したデータベースに対して行った検索結果が表示されます。
(1)検索されていないデータベース〈画面2−@〉を選択すると、選択したデータベースに対して検索を行い、検索結果〈画面2−A〉が追加されます。
(2)検索結果一覧画面には、タイトル、著者名及び表紙画像〈画面2−A〉が表示されます。
(3)CARINの検索結果の「タイトル」〈画面2−B〉をクリックすると、CARINの詳細画面が補助画面で表示されます。
(4)CARIN以外のデータベースの「タイトル」〈画面2−C〉をクリックすると、詳細画面が補助画面で表示されます。
(画面2 検索結果一覧 上部)
(5)次の**件を見る〈画面3−@〉をクリックすると、データベースに対して検索を行い、検索結果が追加されます。
(6)ページトップへ〈画面3−A〉をクリックすると、画面の上部に移ります。
(画面3 検索結果一覧 下部)
(1)ログインせずに検索結果詳細画面を開いた場合は、ログイン〈画面4−@〉が表示されます。表示された資料に対して、希望資料申請を行う場合は、ログイン〈画面4−@〉をクリックし、ログインをしてください。
(2)主画面を表示〈画面4−A〉をクリックした場合、検索結果一覧画面が表示されます。
(画面4 検索結果詳細 未ログイン時)
(3) 購入依頼を行う場合は、購入依頼〈画面5−@〉をクリックしてください。
複写依頼を行う場合は、複写依頼〈画面5−A〉をクリックしてください。
貸借依頼を行う場合は、貸借依頼〈画面5−B〉をクリックしてください。
特別購入依頼を行う場合は、特別購入依頼〈画面5−C〉をクリックしてください。
※ 利用者の権限や図書館が提供しているサービスによって、表示されるボタンは異なります。
※ 表示されるデータベースによって、ボタンが表示されない場合があります。
(画面5 検索結果詳細 ログイン時)